2010年9月22日水曜日

今はどこらへんかなぁ??

久しぶりにブログ書くなぁ.


まなは今頃どこらへんかぁ??ドイツ?スイス?


今からは,自分にかかるお金を全部自分でまかなうことが絶対です.

まぁ今まで授業料も含め色いろ世話になってきたので,当然なのかb

だから,バイトとか探さないとっbb


授業料をまかなうためには月々5万円は稼がないといけないねb

平日の昼間はムリだから,平日・休日の朝を基本にやりたいと思ってる.


今は昔と違ってコンピュータの世界で食べていきたいと思ってるから,
それと重要なのが大切な人ができたのが一番の理由だね♡

一緒に生きて行きたいから,安定した暮らしができるようにがんばるbb



話がそれたけど,新聞配達と朝のスーパーを考えてる.
それで月5万稼げるかわかんないけどね(笑)



研究の話じゃないねww

では,地クラが一段落してこれからの研究の方針・計画を詰めるかなb

◆方針
今の段階で研究の流れが2つあって,在席判定と移動の判定.

・在席判定
センサデータをある時間幅分区切った特徴量(集約値)と,そのときの状態(正解データ)を”決定木学習”させてる.
・移動の判定
同じくある時間幅分区切った特徴量(集約値)をクラスタリングして,移動の判定をする感じ.


今の段階では,どちらの特徴量(集約値)も時間幅で平均化しただけのもの.
どのような状態を経てきたのかという情報が抜けてる.

どのような状態を経てきたのかという情報が入れば,もっと正確な在席判定・移動の判定ができるのじゃないかなって思ってる.


具体的には,
1つのセンサノードから得られる時系列データをデータストリーム1つと考えてそれをある時間幅(セグメント)で区切って,それをクラスタリングする.
そして,その結果を複数のセンサノードのデータとして状態の正解データと共に決定木学習させれば,より精度のある在席判定・移動の判定ができるんじゃないかな??


それと,こうすることで”在席判定”と”移動の判定”を一緒に考えることができると思うんだ.


課題としては,各フェーズ毎にクラスタリングするから,データの特徴が失われる可能性も多いにあるね・・データの損失と,データの集約・簡略化がいい感じでできるところがあればいいね~^^


◆計画
シングルストリームの時系列クラスタリングと,それからのマルチストリームの決定木学習のプログラムを来週までに.

メインは,どんな特徴量を入れれば精度のいい判定ができるかだから,”まなみたいに”サクサクッとやらんとね♪♪


・・・日記が,徒然なるままにだなぁww

2010年9月10日金曜日

VMwareでCDマウントしてくんない!と,HMMの話

◆VMwareでCD-ROMをマウントしてくれない時の対処法





◆HMM(隠れマルコフモデル)
時系列のデータ系列から,状態推定するためのモデル.
ちなみに,なんでマルコフモデルって言うかは,次状態は1つ前の状態つまり現状態のみにしか依存しないから♪らしい.でも,あんま理解してないから調べてちょw

で,隠れマルコフってのは何か?
状態遷移確率A(*図のカッコの上)と出力シンボル確率B(状態aのときにシンボルoを出す確率)(*図のカッコの中)と初期状態確率π
で,出力シンボル系列(出力データ)が決まるよbってこと♪


もし系列aabが出力されたときの出力確率を求めたいと思ったら,(一応最終状態:S3)
系列abbを出力するのは1):(s1)->s1->s2->s3, 2):(s1)->s2->s2->s3, 3)(s1)->s1->s1->s3の3通りだから,

  • 1) (0.3*0.8)*(0.5*1.0)*(0.6*0.5)=x
  • 2) (0.5*1.0)*(0.4*0.3)*(0.6*0.5)=y
  • 3) (0.3*0.8)*(0.3*0.8)*(0.2*0.1)=z
  の合計値が出力確率♪♪案外簡単なアルゴリズム.(なんでずっと悩んでたんだ。。ww)
  出力確率が一番高い状態系列を推定するのが,Viterbiアルゴリズム(形態素解析とかで使うらしい).上の三つの中で一番出力確率が高いxが通ってきた状態系列だよね?って感じみたい♪


  計算がめんどいから,いろんなアルゴリズムが考えられてるらしい.それと,HMMモデルを構成するパラメータを推定する方法にBaum-Welchアルゴリズムってのがあるみたい.


引用:http://unicorn.ike.tottori-u.ac.jp/murakami/doctor/node13.html

2010年9月9日木曜日

Macのバッテリの儀式

Macのバッテリを初めて使うときには,儀式がいるらしいー.

目的:バッテリーに満腹状態と空腹状態を認識させるためだってb


ちなみに,BootCampでWindows使っているので,それ仕様♪w

1)満充電にして,さらに2時間程充電.

2)バッテリー起動に切り替えて,強制スリープかかる手前まで待つ.

3)強制スリープ掛かりそうになったら,MacOSに切り替える.
  -Macのスリープ機能を切っておくこと♪

4)強制スリープ掛かってから,5時間放置b

===終了♪♪


参考URL:
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://canopus811.air-nifty.com/blog/2006/06/post_af66.html

2010年9月7日火曜日

初ブログ♪

今回の日記が初ブログ♪♪

まぁ,自分の備忘録っすねー.


javaのJFreechartで書いたグラフをphpで書き直すって・・・

phpのxml/swf Chartっていうので書いたんだが,

使い方知らんから時間かかって.

次はもっと早く書く♪


実働時間:8月23日~9月4日(10日間ぐらい)


あんまりグラフを重ねすぎると,htmlか何かでタイムアウトする・・・


タイムアウトを延ばすか?それとも,ここのグラフ別個に・・関係ないな!


てことは,短い時間専用のグラフ。。マジ意味ねぇwww

でもだよ!webブラウザで見るグラフってもうできてるし,だいじょうぶだ.


ってことは,会議までに時系列クラスタリングを道すじ建てないと・・・




今日のおさらい.

・html
-フォーム
-table

・phpの値渡し
-$data=$_POST['data'];