ntpで時刻同期させるためのサービスがntpdです.
そして,同期させるためには2つの方法があるって.
◆1.[例:ntpdate ntp.nict.jp]を定期的に実行(cron)
◆2.ntpdに勝手にやってもらう(ntpdデーモン)
1.はコレ見て!
技術メモ:白黒サーバーインストール記録
今回は,2.を行ったよ.
やり方は,2つのサイトを参考にしました.
CentOSにntpサーバで時刻同期設定
CentOS5.0でntpを使用して時刻を合わせる
要点は,下の①,②,③ぐらいです.(①から⑤まで順番にやってね)
①:ntpdate ntp.nict.jp(設定変更する前に,時刻同期させておく)
>ntpdate ntp.nict.jp
②:vim /etc/ntp.conf(ntpサーバを変更する)
/etc/ntp.conf 内 (↓)
server 0.centos.pool.ntp.org↓
server -4 ntp.nict.jp
restrict 0.centos.pool.ntp.org mask 255.255.255.255 nomodify notrap noquery
↓「コメントアウト」
#restrict 0.centos.pool.ntp.org mask 255.255.255.255 nomodify notrap noquery
③:vim /etc/sysconfig/ntpd(ハードウェアクロックも同期させる)
# Set to 'yes' to sync hw clock after successful ntpdate SYNC_HWCLOCK=no↓
SYNC_HWCLOCK=yes
④service ntpd restart(再起動)
⑤chkconfig ntpd on (自動起動(PCを起動するときに自動で立ち上がる))
最後に,次はこいつをntpサーバにして,他のローカルPCを時刻同期させよう♪
0 件のコメント:
コメントを投稿